2025.1.11(土)実施
よこせと連携協議会新年会
「にぎわい市」や「サマーフェスティバル」などの行事に出店・協賛等のご協力を頂いている「よこせと地域」内外からお集まり頂き、誠に、ありがとうございました。
2024.11.30(土)実施
横浜小学校創立150周年記念式典
日頃より横浜小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,本校は本年,令和6年度に創立150周年を迎えました。 それに伴い4年生以上の児童と地域の方をお招きして、記念式典を別紙のとおり開催いたします。
つきましては、参観日ではありませんが構わない方はご参加ください。 よろしくお願いします。
なお、ご参加いただける方は上履きと靴を入れる袋をご持参ください。(校長 川上 直人)
2024.11.24(日)実施
防災体験学習会
災害時に備え、日頃からの声かけでつながりをつくり、自分の命だけでなく、地域のみんなで助け合えるよう防災力を高める啓発活動にご参加いただき、ありがとうございました。同時に、避難所開設・運営訓練も兼ねています。だれでも避難所の開設・運営ができるように、年に一度は訓練し続けて、被災時の備えを忘れないようにしていきましょう。来年もお待ち致しております。
2024.11.10(日)実施
浦戸湾海洋調査ニロギ釣り
48名もニロギ釣りにご参加いただき、ありがとうございました。豊かな自然を守り、親しむ取り組みの1つで、子どもたちが7艘の釣り船に分かれて乗り、浦戸湾でニロギを釣りました。ニロギ204、他にアジ1、メッキ(カイワレ)1、シマイサキ(スミヒキ)1、コトヒキ2を釣り上げました。釣ったニロギは自分たちで調理し、ニロギ汁を頂き、 豊かな自然を体感できました。
2024.10.27(日)中止
南嶺ハイキング
豊かな自然を守り、親しむ取り組みの1つで、横浜新町から鷲尾山山頂を目指す予定でしたが、前日の大雨で足元が悪く、ご参加を予定していた皆さんの安全を考慮して、残念ながら中止にしました。また、来年、よこせと地域を一望できる頂上でお弁当を食べたり、世代間交流をしながら、楽しい時間を過ごしましょう。
2024.10.20(日)実施
横浜校区民大運動会
横浜小学校区(よこせと地域)の住民の体力の増進と、住民相互の親睦を深めるため、町内会等チーム対抗の運動会を横浜小学校で開催しています。定番の綱引きやリレーのほか、子どもからお年寄りまで楽しめる運動競技を行っています。(密かに練習しておいてネ♪)
午前9時30分~午後3時(昼休み11:30-12:30)
横浜小学校運動場
※雨天時は競技を縮小して体育館で実施
2024.8.24(土)実施
サマーフェスティバル in YOKOHAMA
雨も降らずに,校庭で開催できました。ご来場,誠にありがとうございました。
2024.8.17(土)実施
よこはま納涼夏祭り 横浜公民館
8月17日(土)18時から,横浜保育園北側グランドにて,「よこはま納涼夏祭り」を開催しました。ご来場,ありがとうございました。
2024.8.8(木)実施
8月8日(ハチハチ)ロードボランティア
お暑い中,よさこい祭りの前日の観光道路の掃除活動にご協力いただき,誠にありがとうございました。また,横浜中学校生徒会や横浜フェニックス(ミニバスケ)、横浜JPC(卓球) 等の子どもたちも地域活動に参加いただきありがとうございました。
2024.7.25(木)実施
ほおっちょけんネットワーク会議
よこせとがこどもから高齢者まで、安’心して暮らせるまちであり続けるために、支え合いの気持ちや助け合いの力を育み、くらしの課題を解決していく於要があります。そこで、今回はよこせとの"ご近助力"強化に焦点を当て、話し合いができました。
よこせと連携協議会福祉部会では、『支え合いマップ」に興味・関心のある町内会・自治会でモデル的に作成し、他町内会・自治会にも広げていく「ご近所力強化事業」を推進しています。今後も、これまでの取組報告をするとともに、皆さんの町内会活動の工夫やアイデア、悩みなどを意見交換ができればと思っております。
お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。
よこせと連携協議会福祉部会部会長 下村文恵
2024.5.12(日)実施
よこせと海辺のにぎわい市
お足元の悪い中,ご来場いただき誠にありがとうございました。
2024.3.3(日) 実施
浦戸湾・七河川一斉清掃
「浦戸湾・七河川一斉清掃」は、高知市制100周年の記念事業として平成元年から開始し、多くの市民の皆さまの熱意と関係する団体の多大なるご協力で高知市を代表する「まちづくり運動」として、実施してきました。
令和元年度までは、毎年7月に実施してきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年度から4年度の3年間は中止とせざるを得ない状況となりました。
そうした中、令和5年度から一斉清掃再開をめざすにあたり、開始から30余年を経て高齢化や人口減少等といった社会情勢が変化していることや、熱中症や水難事故といったリスクへの対応など課題が顕在化してきたことから、実施方法について検討を重ねてまいりました。
その結果、一斉清掃を継続して実施していくため、清掃に参加される市民の皆さまや、関係する団体の皆さまの健康、安全面を第一に考え、熱中症のリスクや多雨の時期である現在の7月から、比較的気候が落ち着いている3月初旬に変更することとなりました。(高知市地域コミュニティ推進課ホームページより)
2024.1.20(土)実施
よこせと連携協議会新年会
「にぎわい市」や「サマーフェスティバル」などの行事に出店・協賛等のご協力を頂いている「よこせと地域」内外から約100名の方にお集まり願っています。
高知市消防団横浜分団より
2024.1.16横浜小学校避難訓練に参加
本日は横浜小学校避難訓練に参加しました。
子供達は消防車に興味津々!
地震後給食室から出火の想定で運動場に避難し、消防団によるプールの水からの放水披露の後、消化器の使い方を学びました。
2023.11.26(日)実施
防災体験学習会
2023.11.5(日)実施
浦戸湾海洋調査ニロギ釣り
高知市消防団横浜分団より
女性消防全国操法大会参加
10月21日東京で、女性消防全国操法大会に高知県代表で高知市が20年ぶりに行きました。
横浜分団からは2人選手として参加。
コロナで全国大会が3年延期になった中、選手が病に倒れメンバーチェンジある中での練習。
家庭と訓練の両立は、大変なものでしたが、17位!
物足らなさを感じながらも全国の壁を知りました。
2023.10.29(日)実施
南嶺ハイキング
2023.10.15(日)実施
横浜校区民大運動会
10月15日(日)
午前9時30分~午後3時(昼休み11:30-12:30)
横浜小学校運動場
※雨天時は競技を縮小して体育館で実施
2023.8.26(土)実施
サマーフェスティバル in YOKOHAMA
雨も降らずに,久しぶりに校庭で開催できました。ご来場,誠にありがとうございました。
2023.8.8(火)実施
8月8日(ハチハチ)ロードボランティア
雨の降る中,歩道や街路樹周辺のゴミ拾い等,積極的に参加いただき,ありがとうございました♪
2023.6.15(木)読売新聞に掲載されました♪
高知のニュースとして「まちづくりアップデート」の中で「よこせと海辺のにぎわい市」「よこせと地区行事カレンダー」の画像とともに紹介されました。ありがとうございました&これからも頑張ります♪ 新聞記事の内容は,下記リンクから画像をカラーでご覧いただけます。
2023.5.14(日)実施
よこせと海辺のにぎわい市
第22回よこせと海辺のにぎわい市は,無事に開催できました。ご来場,誠にありがとうございました。また,久々の開催だったため,想定不足の部分があり,ご来場いただいた皆様に,ご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます。次回開催の際に反映していく所存です。今後とも,よろしくお願い致します。
なお,よこせと海辺のにぎわい市は「にぎわいの創出」と「灘漁港付近の環境美化」を目的に開催しています。 出店や新鮮な魚介類の販売、ビンゴゲームなど催しも充実!ご来場をお待ちしています♪
2022.11.27(日)実施
防災体験学習会
それ以前の開催行事などはここをクリック